プロフェッショナルアドバイザー ユウキのダイエットブログ

食べて痩せさせる専門家による食べ痩せブログ

タンパク質(P)、脂質(F)、糖質(C)のバランスのいい摂取の仕方を解説!

 

ダイエットには

バランスの取れた食事が

絶対に必要です

 

しかし、

バランスがいい食事と言っても

何がどうなったら

バランスがいい食事と言えるのか?

 

疑問に思う方も

多いでしょう。

 

 

f:id:protein2g:20211010201354p:plain

 

 

ですので、今回は

バランスの取れた食事について

解説していきます。

 

そして、最後に

バランスのいい食事

になる栄養素の

計算方法の

例をあげていきます。

 

それでは、バランスの

いい食事の答えを

発表します。

それは、

 

三大栄養素

バランス

が取れている食事

 

の事です。

 

 

f:id:protein2g:20211011195644p:plain

 

三大栄養素とは、

 

・タンパク質(P)

・脂質(F)

・糖質(C)

 

です。

 

この3つの栄養素を

バランスよくとる事が

ダイエットにおいて

重要となります。

 

 

f:id:protein2g:20211010202602p:plain

 

 

では、どの栄養素を

どのくらい摂取していけば

いいのかお話ししていきます。

 

まずは、タンパク質(P)。

タンパク質は筋肉を

成長させる上で

最重要の栄養素です。

 

タンパク質が足りていないと、

筋肉が分解され

痩せにくい体質に

なってしまいます。

 

 

f:id:protein2g:20211010203951p:plain

 

 

ですので、

必ず朝、昼、晩

タンパク質は必ず取るように

しましょう!

 

タンパク質が多く

含まれている食材が

 

牛肉、豚肉、鶏肉、魚、

卵、納豆、豆腐

 

等です。

 

そのタンパク質を

一日どれくらい

摂取すればいいかというと、

 

自分の体重×2g

 

を目指して摂取していきます。

この量はかなり意識しないと

取れないので

意識してとっていきましょう。

 

例えば、体重60kgの方であれば

120g

摂取します。

 

f:id:protein2g:20211010204930p:plain

 

次に、脂質(F)です。

脂質は単純にカロリーが

高いので

なるべく控えるようにします。

 

しかし、脂質も

体づくりにおいて

重要な役割があります。

 

例えば良質な

脂質の代表格

オメガ3脂肪酸

血液をサラサラにして

血栓を予防したり

動脈硬化脳梗塞

心筋梗塞を予防する

効果があります。

 

 

f:id:protein2g:20211010211821p:plain

 

ですので、脂質は

全く取らないのではなく

良質な脂質を

適量とることを

オススメします。

 

良質な脂質が

含まれている食材は

 

魚、ナッツ系、アボカド

えごま油、亜麻仁油、ココナッツオイル

mctオイル、オリーブオイル

ごま油

 

等です。

 

これらの脂質を

適量取っていきます。

適量とは

摂取カロリーの10%です。

 

 

f:id:protein2g:20211010213825p:plain

 

 

次に、糖質(C)です。

 

糖質は炭水化物に多く

含まれています。

 

糖質は体や脳の

一番のエネルギー源

になります。

 

また、糖質を取ると

筋肉や肝臓に

「グリコーゲン」

として蓄えられます。

 

グリコーゲンは

筋肉や肝臓の

エネルギー源として

蓄えられ、

運動する時に

重要となります。

 

f:id:protein2g:20211011200817p:plain

 

糖質が多く含まれている

食材は

 

米、玄米、パン、パスタ、

うどん、そば、

 

等です。

 

糖質は総摂取カロリーから

タンパク質と脂質の

カロリー数を引いた

量を摂取していきます。

 

これでバランスの

いい食事となります。

 

 

f:id:protein2g:20211011202454p:plain

 

 

それでは、最後に具体的に例をあげて

摂取カロリーのバランスを

計算していきます。

 

年齢40歳、男性、

身長170cm、体重80kg

をモデルとします。

 

この方の一日の総摂取カロリーが

2300kcalと仮定します。

 

まず、タンパク質のカロリーを

計算します。

 

 

f:id:protein2g:20211011203425p:plain

 

先程、タンパク質の摂取量は

自分の体重×2g

です。

 

ですので、この方の場合、一日の

タンパク質の摂取量は

 

80kg×2g=160g

 

となります。

 

そして、

タンパク質のカロリーが

1gあたり4kcalです。

 

ですので、

160gのタンパク質を

摂取すると

 

160g×4kcal=640kcal

 

となります。

 

これがこの方の一日に必要な

タンパク質量とカロリーです。

 

f:id:protein2g:20211011204423p:plain

 

次に、脂質の摂取量と

カロリーです。

 

脂質は全体の

摂取カロリーの10%です。

ですので、この方の場合、

消費カロリーが

2300kcalなので

230kcal摂取します。

 

脂質1gあたりのカロリーが

9kcalなので

 

230kcal÷9kcal=25.555・・・g

 

という事で、

一日の脂質の摂取量は

約25gとなります。

 

 

f:id:protein2g:20211011205819p:plain

 

最後に糖質です。

 

糖質の摂取量は

一日の総摂取カロリーから

タンパク質と脂質の

摂取カロリーを引いた

残りの摂取カロリー量の分

摂取します。

 

ですので、

タンパク質の摂取カロリーが

640kcal

脂質の摂取カロリーが

230kcal

なので、

 

2300kcal-640kcal-230kcal=1430kcal

 

となります。

 

1430kcal分の糖質とは、

糖質は1gあたり4kcal

ですので、

 

1430kcal÷4kacl=357.5g

 

で、一日に摂取していい

糖質は357.5gとなります。

 

 

f:id:protein2g:20211011212144p:plain

 

面倒くさいかもしれませんが

こうやって計算して

バランスのいい食事を

摂取しないと

ダイエットは出来ません。

 

一度計算してみて

バランスのいい食事を

心掛けていきましょう!

 

そして、ダイエットに

成功して

 

健康な体を手に入れましょう!

カロリー計算ってどうやるの?カロリー計算のやり方を徹底解説!!

 

ダイエットを始めるにあたって

必要な数字があります。

 

それは

 

 

基礎代謝

 

消費カロリー量

 

摂取カロリー量

 

です。

 

それぞれの意味と計算方法を

解説していきます。

 

f:id:protein2g:20211010124435p:plain

 

 

まずは、基礎代謝量です。

 

基礎代謝量とは簡単に言うと

 

安静時でも消費される

必要最小限のエネルギー量です。

 

人間に限らず、

動物も植物も生きている限り

生命維持活動として

何かしら動いているものです。

 

心拍、呼吸、体温の維持等

動き続けています。

 

 

f:id:protein2g:20211010115447p:plain

 

なぜ、その基礎代謝量が

ダイエットに必要かというと

 

基礎代謝量より

少ないカロリーしか

摂取しないと

筋肉などを分解して

エネルギーに変えてしまい

体がだるくなったり

集中力がなくなったりします。

ですので、

必ず基礎代謝量以上は

カロリーを摂取しましょう!

 

その基礎代謝量の

計算の仕方ですが、

いくつか方法はありますが

私が使った計算式を

教えます。

 

 

f:id:protein2g:20211010113308p:plain

 

<ハリス・ベネディクト方程式>

 

男性:13.397×体重kg+4.799×

   身長cm-5.677×年齢+88.362

女性:9.247×体重kg+3.098×

   身長cm-4.33×年齢+447.593

 

 

と、いう計算式です。

 

はっきり言って

面倒くさいので

スマホやパソコンで

 

基礎代謝量 計算」

 

で調べると

計算してくれるサイトが

出てきます。

 

そのサイトで

身長・体重・性別・年齢

を入力すると

すぐに計算してくれますので

そちらをオススメします。

 

f:id:protein2g:20211010130617p:plain

 

次に、消費カロリー量です。

 

消費カロリー量とは

その名の通り

一日に消費される

カロリー量です。

 

生きている以上、ほとんどの方が

生活する上で活動します。

 

食事をとったり、仕事したり、

考えたり、立ったり座ったり、

 

色んな活動をする事によって

カロリーが消費されます。

 

この消費カロリーを

出す計算式がこちらです。

 

 

f:id:protein2g:20211010132153p:plain

 

基礎代謝量×一日の活動レベル

=消費カロリー量

 

です。

 

活動レベルは、

仕事内容や運動をする、しない等

個人で変わります。

 

ですので、皆さんが

自分自身の活動レベルを

認識して

基礎代謝量にかけます。

 

それぞれの

計算式は以下の通りです。

 

 

f:id:protein2g:20211010133338p:plain

 

 

・ほぼ運動しない・・・基礎代謝量×1.2

・軽い運動・・・基礎代謝量×1.375

・中程度の運動・・基礎代謝量×1.55

・激しい運動・・・基礎代謝量×1.725

・非常に激しい・・・基礎代謝量×1.9

 

この活動レベルを

高く設定し過ぎると

痩せなくなるので

少し低めに設定した方が

いいと思います。

 

参考までに、

私の活動レベルですが

仕事は立ち仕事、

筋トレは週4~5日、

一回の筋トレ時間

30分~1時間

 

という活動レベルで

基礎代謝量に1.4をかけています。

 

 

f:id:protein2g:20211010154127p:plain

最後に摂取カロリー量です。

 

摂取カロリー量も

その名の通り

一日に摂取する

カロリー量です。

 

料理にはカロリーが

含まれています。

 

そのカロリーが

体を動かすエネルギーと

なります。

 

 

f:id:protein2g:20211010155625p:plain

 

摂取カロリー量の

計算の仕方は

以下の通りです。

 

 

消費カロリー量-200

=摂取カロリー量

 

です。

 

計算式の200という数字は

200kcal(キロカロリー)

の事です。

 

200kcalとは

参考までに入れた数字ですので

この数字は

各自変えてもらって

構いません。

 

 

 

f:id:protein2g:20211010161000p:plain

 

こうやって

数字で管理しながら

ダイエットをやっていくと

やりやすいと思います。

 

面倒くさいかもしれませんが

この計算だけは

やってください。

 

それがダイエット成功の

カギになると思います。

 

そして、ダイエットに成功して

 

健康な体を手に入れましょう!

 

アルコールが好きな方必見!ダイエット中のアルコールとの付き合い方を解説!

 

ダイエットを始めて

食事管理や

筋トレをしている方も

多い事でしょう。

 

 

 

筋トレが終わって、お風呂に入り、

疲れた体に

キンキンに冷えたビール!

最高ですよね!

 

 

 

f:id:protein2g:20211009193456p:plain

 

 

 

私も、大のアルコール好きです。

 

 

私もダイエットを始める前は

毎日、飲んでいました。

 

 

そんな私が

ダイエット中の

アルコールとの付き合い方を

教えます。

 

 

 

f:id:protein2g:20211009194136p:plain

 

それには、ダイエットの基本を

押さえる事が大切です。

ですので、ダイエットの基本を紹介します。

ダイエットの基本は

 

 

1 継続する事

 

2 摂取カロリーを

制限する

 

3 筋トレをする

 

 

です。

 

 

そこにアルコールを

どう取り入れていくかが

大切になります。

 

 

f:id:protein2g:20211009200443p:plain

 

 

 

まず、ダイエットは

継続する事が大事です。

無理なダイエットは

なかなか続きません。

 

ストレスが

溜まらない程度でやった方が

継続しやすいです。

 

 

f:id:protein2g:20211010093205p:plain

 

 

ですので、週2~3日

アルコールを

飲む日を決めるなど

自分でルールを作るといいです。

 

飲酒日は多くても

週3回までにしましょう。

 

そうすることで、

ダイエットも出来るし、

継続もできます。

f:id:protein2g:20211010093942p:plain

 

 

 

 

次に、摂取カロリーを

制限する事が大事なのですが

アルコールを飲むと

おつまみを食べてしまいます。

 

おつまみを食べると

単純に摂取カロリーが

増えます。

 

f:id:protein2g:20211010094740p:plain

 

 

 

なので、晩御飯の量を

調整したりして

食べていました。

 

ちなみに、私が食べていたおつまみは、

 

さきいかするめ

ビーフジャーキー

クルミなどのナッツ類

 

など、脂質が

あまり含まれていないものや

良質な脂質が

含まれているものを

食べていました。

 

 

f:id:protein2g:20211010100038p:plain

 

 

 

次に、筋トレをする事が

大事なのですが、

 

残念ながら、筋トレ後の

アルコールはダメです。

 

 

 

f:id:protein2g:20211010101634p:plain

 

筋トレをすると

筋肉が刺激されます。

 

その時に、テストステロンというホルモンが

分泌され、タンパク質を

合成し、筋肉を大きくしますが

 

アルコールが体内に入ると

そのテストステロンの分泌量が

減ってしまいます。

 

 

f:id:protein2g:20211010104431p:plain

 

それに、アルコールが体内に入ると

コルチゾールというホルモンも

分泌されます。

 

コルチゾールとは

血糖値をコントロールする

ホルモンです。

 

そのコルチゾール

糖質を生み出すために

筋肉を分解してしまいます。

 

f:id:protein2g:20211010105502p:plain

分解するという事は

筋肉の減少につながります。

 

ですので、筋トレをした日は

アルコールの摂取は控えて

筋トレをしない日に

飲むようにしましょう。

 

 

いろいろ述べましたが、

まとめると

アルコールは、

 

筋トレをしない日を

週2~3日設定し

その日に飲む

 

という事です。

 

もちろん、

飲みすぎ注意です。

 

適度に自分を許し、

ダイエットを継続していき

 

 

健康な体を手に入れましょう!

 

 

 

 

 

摂取カロリーを抑えるために、一食抜く。←このやり方ではダイエット失敗します。

 

ダイエットをやっていく上で、

 

摂取カロリーを

抑えなくてはいけないのは

誰もがわかっているのではないでしょうか?

 

f:id:protein2g:20211009110351p:plain

 

なので、早く痩せたいから

一食抜いて

一日の総摂取カロリーを

減らそう。

 

 

 

なんて事、

考えてませんか?

 

 

 

f:id:protein2g:20211009085737p:plain

 

 

 

 

でも、それでは

 

ダイエットは失敗します。

 

 

 

理由は2つありますので

それぞれ解説していきます。

 

 

 

1つめの理由は、

 

一食抜いてしまうと、

次に食事を摂取した時に

 

急激に血糖値が上昇します。

 

 

 

f:id:protein2g:20211009111327p:plain

 

 

血糖値が急激に上昇すると

血糖値を下げようとして、

インスリンという

ホルモンが分泌されます。

 

 

このインスリン

血液中の糖分を脂肪として

体にため込む働きをするので

結果、脂肪が増える事に

なります。

 

 

 

f:id:protein2g:20211009112007p:plain

 

さらに、血糖値の

急激な上昇は

糖尿病の危険もあります。

 

 

 

2つめの理由は、

長時間栄養を取らないと、

 

 

 

筋肉が減る

 

 

からです。

 

 

筋肉が減ると

代謝が悪くなります。

 

代謝が悪くなると、

脂肪が減りにくい

体質になってしまいます。

 

 

f:id:protein2g:20211009113356p:plain

 

 

ですので、一食抜いて

摂取カロリーを減らす事は

絶対にしないでください。

 

 

出来れば、

一日の総摂取カロリーを

5回くらいに分けて

摂取する事が

いいのですが、

 

 

これは、なかなか難しいので、

朝、昼、晩

3回に分けて

しっかりと栄養を

取りましょう!

 

 

そして、ダイエットを成功させて、

 

 

健康な体を手に入れましょう!

ダイエット中、どうしても甘い物を食べたくなったら、大福を食べろ!

 

日々、ダイエットで

食事管理をしていると、

 

 

たまに

 

 

 

甘い物が食べたい!

 

 

 

と、いう欲求が出てくる時が

ありませんか?

 

 

 

 

f:id:protein2g:20211007222755j:plain

 

 

 

 

 

そんな時は、

 

 

 

 

大福を食べろ!

 

 

 

 

です。

 

 

 

f:id:protein2g:20211008204905j:plain



 

 

 

「えっ?大福?いいの?」

 

 

 

 

と、思った方、

安心してください!

大丈夫です!

 

 

 

大福に限らず、

饅頭などの

和菓子は、基本的に

食べてもOKです!

(もちろん食べすぎはダメ!)

 

 

理由は2つあります。

 

 

 

 

ですので、

1つずつ解説していきます。

 

 

 

まず、1つ目の理由が、

 

 

 

 

大福には脂質が

ほとんど

入っていない

 

 

 

 

からです。

 

 

 

 

f:id:protein2g:20211008211559j:plain



 

 

 

 

脂質の過剰摂取は

単純に太ります。

 

 

 

 

ですので、脂質が

ほとんど入っていない

大福(和菓子)は食べていいのです。

 

 

 

 

なので、

ケーキなどの洋菓子は

バターなどの脂質を

使用しているので

控えてください。

 

 

 

 

f:id:protein2g:20211008222840p:plain

 

 



そして、2つ目の理由が

 

 

 

大福は筋肉の

エネルギー源になる

 

 

 

 

からです。

 

 

 

 

普段の筋トレで

筋肉を追い込みます。

 

 

 

食事も制限しています。

 

 

 

そうすると、

筋肉に含まれている

筋グリコーゲンという

エネルギー物質が減ります。

 

 

f:id:protein2g:20211008220918p:plain

 

筋グリコーゲンは

糖質を取る事で補充出来ます。

 

 

 

 

ですので、

糖質が含まれていて、

脂質の少ない

大福がオススメなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、何よりダイエットは

 

 

 

 

 

継続する事が一番大事です。

 

 

 

 

 

我慢の連続で

ストレスが溜まり

食欲が爆発してしまうと

 

 

大福1個のカロリーどころでは

なくなってしまいます。

 

 

 

 

 

f:id:protein2g:20211008221922p:plain

 

 

 

 

ですので、

自分へのご褒美として

たまには甘い物を

取ってみてもいいと思います。

 

 

 

 

そしてダイエットを続けて、

 

 

 

 

健康な体を手に入れましょう!

 

自宅でのトレーニングでは、ダイエットに効果はない? そんな事ありません!

ダイエットを始めて

 

「筋トレをしよう!」

 

と思ったのはいいけど、

 

 

「ジムに行くのはお金かかるし…。」

「ジムに行く事自体面倒くさいし…。」

「近くにジムがないし…。」

 

 

 

f:id:protein2g:20211007204803j:plain



 

など考えた事ありませんか?

 

 

 

そんな時は、

 

 

 

自宅で筋トレ!

 

 

 

が、オススメです。

 

 

 

お金はかからないし、

自分がやりたい時に

すぐに始められる。

 

 

ですので、自宅で筋トレは

かなりオススメです。

 

 

f:id:protein2g:20211007215928j:plain



 

 

しかし、自宅でトレーニングと言っても、

 

 

 

「効果はあるの?」

 

 

と、思うでしょうが

バッチリ効果があります。

 

 

 

その理由は、普段の生活で

使わない筋肉は衰えてしまいます。

 

 

 

ですので、自宅であろうと

ジムであろうと

普段使わない筋肉に刺激を与える事で、

筋肉は分解され、その後

合成していきます。

 

 

f:id:protein2g:20211007212303p:plain



 

筋肉の分解、合成を繰り返す事で

消費カロリーも増え、

体が引き締まって行きます。

 

 

 

私自身も自重の

宅トレで1か月で

-3.5kgを

達成しました。

 

 

 

 

ただ、宅トレは思い立ったら

すぐに取り掛かる事が出来るという

メリットがある反面、

 

 

 

負荷の調節が難しい

 

 

というデメリットがあります。

 

 

宅トレは、ほぼ自重トレーニングばかりです。

 

 

今の自分の体重がウェイトとなるので

調節が難しいです。

 

しかし、やり方次第では負荷を

調節出来ます。

 

 

 

f:id:protein2g:20211007214006j:plain



 

例えば、腕立て伏せ。

 

 

一般的な腕立て伏せは

つま先と手だけで全体重を支え、

体を上下させますが、

 

 

このやり方が出来ない方は

膝と手で体重を支える。

 

 

このやり方でも出来ない方は

つま先は床で、手は椅子につく。

 

 

などで負荷の調節が出来ます。

 

 

f:id:protein2g:20211007210415j:plain

 

 

 

 

ダイエットの為にジムに通うか

迷っている方、

とりあえず宅トレから始めてみては

いかがでしょうか?

 

 

宅トレが1~2か月続いてから

ジムに通ってもいいと思います。

 

 

そして、健康な体を手に入れましょう!

 

痩せる為に頑張っているが、結果が出ない…。一番の理由はこれ!

ダイエットを始めてみたものの、

結果が出ないと

やる気もなくなりますよね。

 

 

 

ダイエットで結果が出ない人で

多くの場合、

 

 

 

食事管理が出来ていない。

 

 

 

という事があります。

 

 

f:id:protein2g:20211006211253p:plain



 

 

 

ダイエットというと、

運動と食事管理が必要というのは

誰もが知っています。

 

 

しかし、せっかく運動しても

食事管理が間違っていれば

絶対に痩せる事は出来ません。

 

 

 

 

f:id:protein2g:20211005214158p:plain





 

 

 

では、食事の何を

管理すればいいかをお伝えします。

 

 

それは、

 

 

 

 

カロリーを管理する

 

 

 

 

です。

 

 

 

これは極端に食事を減らすという事では

ありません。

 

 

 

f:id:protein2g:20211007182034p:plain

 

 

どういう事かというと、

人間の体には三大栄養素が必要です。

三大栄養素とは、

 

 

 

・タンパク質

(PROTEIN)

 

 

・脂質(FAT)

 

 

・炭水化物

(CARBOHYDRATES)

 

 

です。

 

 

f:id:protein2g:20211005221444p:plain





 

 

例えば、毎日野菜だけしか食べない等の

極端な食事制限は、

脳が、飢餓状態と判断して

脂肪を減らすことを止めてしまいます。

これは、人間が持っている

防衛反応と言われています。

 

 

ですので、先程紹介した

三大栄養素をバランスよく

取ることが必要になってきます!!!

 

 

バランスとしては、

一日の摂取カロリーのうち、

 

 

 

 

・タンパク質(P)・・・30%

 

・炭水化物(C) ・・・60%

 

・脂質(F)    ・・・10%

 

 

 

 

 

と、いう感じで摂取するように心掛けてください。

 

 

 

 

f:id:protein2g:20211006221600p:plain



 

 

 

 

そうすれば、必ず1か月後には

違う自分になっていることでしょう。

 

 

 

 

では、この記事を読んだら、すぐに行動しましょう!

 

 

 

 

そして、健康な体を手に入れましょう!